関東大会
2010-10-31
秋季高校野球関東大会が今日から始まりました。茨城県1位の水城は延長戦の末
7対3で勝ちましたねぇ。
9回表終了時には
3対0で勝っていたので
「もう決まったな。」と思いきや
9回裏で3点入れられ延長戦へ。
野球って何が起こるか分からないですね。
浦学は11月2日に試合が有ります。
相手は千葉2位の千葉経済大付属高校です。
どうか勝ちますように。
今からドキドキです。
長男はと言うと
肩のリハビリがもう少しのところまで来ています。
スコアラーとしてベンチに入るようです。
今、チームにとって役に立てることを見つけ
一丸となり戦うだけです。
浦学のみんな、がんばれ!!
- 関連記事
旦那さんのすごいところ
2010-10-28
(-_-;)いつも私が旦那さんに対してイラついています。
でもでも………。。。
食事の後片付けはしてくれるし、
掃除機も掛けてくれるし
洗濯物も干してくれるし畳んでくれるし、
ゴミ捨てもしてくれるし、
ララのトイレも奇麗にしてくれるし、
子育ても一生懸命だし、
お酒もほとんど飲まないし、
掛けごとは一切しないし、
仕事は超マジメだし、
仕事に関しての本は常に読んでるし、
徹夜して勉強してることもあるし、
めっちゃ良い旦那さんだぁ。
なのに何でイラつくのだろう。
お鍋がちゃんと洗えてなかったり、
ゴミを捨てた後にゴミ箱にゴミ袋をかけ忘れてたり、
洗濯物を畳んでしまう場所を間違ったり、
って、私の手伝いをしてくれてるからじゃないぃぃぃ。
やってくれることを有難いと思えれば
幸せになれるのに。
(ToT)
分かっているのに明日もイラつくんだろうなぁ。
(ToT)
- 関連記事
浦学のすごいところ
2010-10-26
先日行われた高校野球県大会でのことです。引退した3年生が応援に来てくれました。
レギュラーだった
エースのA君
プロ注のM君
1年からベンチ入りしていた王子
が、ファールボール拾いや
ファールボールに注意をするようにとの笛吹きを
自らやってくれました。
普通の高校生だったら
「お前やれよ。」
「やだよ、お前がやれよ。」
ってなると思うのですが
イヤな顔せず一生懸命仕事をこなしていました。
おごることなく必要なことが出来るんです。
こんな風に出来るように子供達に指導して下さった
監督さん、指導者の方々に感謝です。
m(__)m
- 関連記事
ベジタリアン
2010-10-23
先日、久しぶりに友達に会い食事をしました。ベジタリアンになったそうです。
スパゲティーを注文しベーコンを除けて食べていました。
何か違わない??
注文したのだから有難く感謝して命を頂いた方が良くない???
それなら動物性のモノガ入っていない物を注文するべきだと
思うのは私だけでしょうか?
私も何年か前になんちゃってベジタリアンだったことが有ります。
次男をお産した時にお世話になった助産婦さんや
今住んでいる家を設計してくれた設計士の先生も
本格的なベジタリアンでした。
で、ベジタリアンに関する本を何冊か頂き
なんちゃってベジタリアンを始めたわけです。
なんちゃってだからユルユルで
いつの間にか前に戻ってしまいました。
今年の夏の終わりに体を診て頂いた山村先生の所に集まってくる方々も
マクロビの人たちでした。
玄米菜食主義+砂糖、みりんは使わない。
あぁ私には………無理。
でも少しずつ近づけたら良いな。
(^^ゞ
山村先生は無理に強いることはしません。
ユルユルでもしないよりはOK!
みたいに指導してくださいました。
有難や有難や<(_ _)>
そうそう本当のベジタリアンは革製品も持たないそうです。
それを知ってからは私は革のお財布、バック、靴などは買いません。
でも息子たちが野球をやっているので
牛さんにはとことんお世話になります。
グローブ、スパイク、ベルト、硬式球………
感謝感謝。
m(__)mm(__)mm(__)m
- 関連記事
ヨガ初体験
2010-10-22
お世話になっている整骨院の先生の奥さんが開催してらっしゃる“ヨガ教室”に行って来ました。
1時間半でしたがアッという間に過ぎてしまいました。
体が硬いから心配でしたが
優しく指導していただき楽しく出来ました。
\(^o^)/
自分の体と対話する機会なんて
日常生活ではなかなか持つことは出来ませんし
対話する方法も良く分かりませんでした。
でも今日はじっくりと自分の体と対話してきました。
とても気持ちが良かったです。
毎週金曜日通い続けたいです。
(^_^)/~
- 関連記事
ナサケの女
2010-10-22
テレビドラマは全く観ないのですが旦那さんが観たいと言うので
私も昨晩は久々にテレビドラマを観ました。
「ナサケの女~国税査察官」です。
主人公の松子のセリフが超カッコ良かったです。
『脱税するヤツは日本の道路を歩くな!
日本の空気も吸うな!』
ですって。
何で脱税をしてはいけないかが
分かりやすく織り込まれていました。
しばらくはこのセリフが口癖になりそうです。。。
- 関連記事
子猫②
2010-10-21
9月23日午前9時頃。子猫のリリちゃんは天国へ旅立ちました。
(T_T)
(名前は中学生の息子の友達が考えてくれました。)
21日にはハウスで一匹で寝ました。
22日には、いい子いい子となぜていて手を休めると
「もっとなぜて(ニャーニャー)」と催促するようになりました。
座っていると私のヒザの上に乗ってきます。
疲れて横になると私の体にぴったりくっついてきます。
そりゃぁもう可愛くて可愛くて。
「一生面倒みるからね。」なんて話しかけてました。
夜には私の布団に連れて行き一緒に寝ました。
夜中に何回か起きて水を自分で飲んでいました。
「これは行けるぞ!!!」と思っていました。
23日の朝、ハウスに連れて行き日中はここで過ごすはずでした。
しばらくしてハウスを覗くと
呼吸が大きくなっていました。
急いでハウスに入りそばに行きました。
体をさすっているうちに息を引き取りました。
短い3日間でした。
どうかリリちゃんが天国で幸せでありますように。
<(_ _)>
- 関連記事