長ネギ
2019-10-28
昨日お昼ご飯で使った長ネギを
調理台に出したまま
出掛けてしまい
夜
帰ってきたら
こんなに出ていました。

そういえば母が
「長ネギは精が強いから
お寺の食事には
使われないんだよ。」
って
昔、言ってました。
ちと調べたら
五葷(ごくん)と呼ばれる
ネギ科などの野菜は
精のつく野菜で
しかも
においがキツイので
修行の妨げになるため
精進料理には使われないそうです。
(性欲を刺激するものは修行に必要ないそうです。)
それと
なまぐさ坊主って
お肉やお魚を食べる
お坊さんのことを言うものだと
思っていました。
ネギやニンニクやラッキョウなど
においの強いものを食べた
お坊さんのことも言うそうです。
修行の道は
厳しいです。
あと
生臭って
お酒も含まれるみたい……。
修行の道は
険しいです。
敬服します。
m(__)m
- 関連記事
カテゴリ :未分類
トラックバック(-)
コメント(-)